3月22日(土)【参加者募集】ワークショップ型イベント「多様な人たちとの協働を実感できるワークショップとは?」
最近、企業や大学など、社会のあらゆるところで個々の違いを前提とした協働の機会が増えていると思います。異なる他者と関わるなかで「どうしたらいいのだろう?」と思ったことはありませんか?
例えば…
・意見が異なるメンバーと新規プロジェクトを前進させていくにはどうすればいい?
・障害があるメンバーがいるが、どうしたら一緒に活動がしやすいだろう
・しゃべるのが苦手な人でも安心してコミュニケーションに参加できる環境って…?
Collableでは、「誰もが社会に参画できる」未来を目指し、インクルーシブデザインに関わるプロジェクトや機会を創出してきました。
特に今年度は、アートノトが提供する「芸術文化領域におけるアクセシビリティ講座」の運営や、東京都が取り組む「インクルーシブな学び東京コンソーシアム」における都立高校への出張ワークショップといった新たなプログラムを、より多様な領域に挑戦してきました。
様々な機会を経て、私たちは改めて「多様な人と協働するときに大切なことは何か?」というインクルーシブデザインの根幹に向き合い続けています。
そこで今回、この問いを実践的に学ぶ場として、Collableで開発中のワークショップを体験していただく機会を設けました。さらにプログラムを通して、「このワークショップをより良くするには?」も参加者の皆さんと一緒に考えたいと思っています。「多様な人と協働する」ことをテーマとしたワークショップだからこそ、ワークショップ自体も「ともに」作っていきたいと思っています。この機会に、実践を通じて多様な協働の在り方を考え、一緒に新しい学びを創り出してみませんか?
こんな人におすすめ💡
・多様な人たちとチームワークを高めながら課題解決をしたい方
・目標達成に向けた工夫や戦略を考えることが好きな方
・インクルーシブデザインに関心がある方
・Collableの活動に興味がある方
・ワークショップのアイデアを一緒に考えたい方
・ワークショップデザインに関心がある方
チームでの協力やコミュニケーションを実践的に学びたい方はもちろん、ワークショップづくりに興味がある方や、新しい視点を体験してみたい方にもおすすめです。『インクルーシブって何?』と思った方こそ、きっと発見があるはず。制約のある状況での協働や、リードユーザーの視点を体験してみたい方も、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!
開催概要
日時:2025年3月22日(土)14:30〜16:30(開場14:00)
会場:文京シビックセンター 5階会議室D
〒112-0003東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分
都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分
JR総武線水道橋駅(東口)徒歩9分
参加費:無料
定員:15名(先着順)
内容(予定):
ワークショップ体験
ワークショップ開発の解説や設計の裏側についてシェア
ダイアログタイム
申し込み方法:
参加をご希望の方は、以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
申し込み期限は2025年3月15日(土)までとなります。
▶︎申し込みフォーム
https://forms.gle/a8hKPUVrfkB2duNE6
注意事項
・テーブル上での作業が中心ですが、一部席を立っての活動になる場合があります。動きやすい格好でお越しください。
・持ち物に関して、特に必要なものはございません。水分等、ご自身でお持ちになりたいものがありましたらご持参ください。
・お子様をお連れの方もご参加いただけます。(託児サービスはありませんのでご了承ください)
本企画については写真や動画の撮影をさせていただいております。写真の公開については、団体の報告書やWebでの活動報告で活用させていただいております。公開許諾についてはワークショップ当日にお伺いさせていただいておりますが、もし事前にお写真の活用が難しい場合、お申し込み時にお知らせください。
・ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止させていただいております。また、その他、当団体のイベントの信用を棄損する一切の行為、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為はご遠慮ください。
・グループワークも含みますので、申込後やむを得ずご欠席される場合は下記メールアドレスからご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
主催:特定非営利活動法人Collable
お問い合わせ:Collable事務局
メールアドレス:info★collable.org(★を@に変更してください)
スタッフ一同、皆様とお会いできることを楽しみにしております!